【学ぶ】 自然療法と心のケア

自然療法を学ぶ方法は、一人ひとりの目的によって異なります。
セルフケアとして日々の生活に活かしたい方もいれば、専門家として深く学びたい方もいます。
ここでは、その2つの学びの道をご紹介します。

【一般向け】セミナー(単発)

日常の気づきと実践
暮らしや子育て、心と体のセルフケアなど、日常にすぐ活かせる学びを扱います。
はじめての方でも気軽に触れられる、やさしい入り口です。

  • 自然療法全般(ワークショップ・ホメオパシー・薬草療法など)
  • 自然な子育てのヒント
  • 心の癒し(インナーチャイルド ほか)など

今は募集中のイベントはありません、 次の開催をどうぞお楽しみに!

※ライブ・オンラインにて不定期開催。

【セラピスト向け】ゼミ(通年)

体系的な学びと統合
年間を通して一つのテーマを深め、自分のセラピーに統合していくプログラムです。
実践と探求を重ねながら、専門性を高めていきます。オンタイム参加のほか、アーカイブ受講も可能。

学びの合間には、夜の交流会やオフ会も開催。
仲間と語り合い、支え合いながら成長できる“コミュニティの場”でもあります。

次の募集は2026年4月を予定しております、 どうぞお楽しみに!

次回開催の案内をご希望の方は、shinjyo.seminar@gmail.comまでお名前と学年(CH、RAH等)、次回開催時案内希望の旨をご連絡ください。(ゼミ担当事務:関守)

【一般・セラピスト】推奨 外部イベント

世界、そして時代とつながる
JPHMAコングレスや公開講座、国際的なシンポジウムなど、外の学びに触れる機会です。
最新の知見や多様な視点に出会い、自分の枠を広げる場となります。

セラピストや研究者による症例発表、海外スピーカーの講演、他療法との対話など、普段なかなか触れることのできない最新の知見に出会えます。

一人で学ぶだけでは気づけなかった視点や、新しい時代の流れを感じられるのも、こうしたイベントならではの体験です。