健康相談会(コンサルテーション)

「症状を和らげたい」「心と体のつながりを知りたい」「家族のことが心配で相談したい」
そんな思いに寄り添うのが、健康相談会(コンサルテーション)です。

ただ心の悩みや体の症状だけをみるのではなく、その背後に隠された、あなたの人間関係の歪み、幼少期のトラウマや未消化な感情、信念体験を丁寧に紐解き、オーダーメイドのレメディーやハーブ、生活面の工夫などの提案を通して ――
自然に還る、本来のあなたに還るサポート を行います。

おすすめポイント

オーダーメイドの適用書を作成
 あなた専用のレメディー提案とセルフケアアドバイスをお届けします。

幅広く相談できる安心感
 病気や不快な症状だけでなく、人間関係・心の不安・子育ての悩みも安心してお話しください。

親子やご家族で一緒に使えるチケット制度
 無駄なく分け合えて「みんなで支え合うケア」が可能です。

慢性の不調や長年の悩みにもしっかり対応
 3~6回チケットは、体質改善やメンタルの深いテーマにぴったり。

安心・秘密厳守
 相談内容や個人情報は守秘義務に基づき、外部に漏れることはありません。


 療法の有効性やメソッドの啓蒙のために、ケースが発表されることがありますが、本人と特定されない形で行い、プライバシーには十分に配慮しています。
 実際に、有名な経済人や芸能人の方も安心して利用されています。

プランと料金健康相談会の料金プラン

コース時間料金(税込)特徴
単発(1回)約60分大人 11,000円
小学生以下 8,800円
まずは試してみたい方
1回だけ相談したい方に

🎟 継続したい方におすすめのチケットプラン

種類回数料金特典
スタンダード 6回6回大人 63,000円
小学生以下 49,800円
有効期限 1年6か月
慢性症状や体質改善にじっくり取り組みたい方に
スタンダード 3回3回大人 32,000円
小学生以下 25,400円
有効期限 1年
半年間を目安に改善したい方に
ファミリー
チケット 6回
大人3回+子ども3回56,400円有効期限 1年
親子で相談を受けたい方におすすめ

🌿 ご相談の流れ(コンサルテーション)

STEP
ご予約予約システムからお申込みください。事前オンライン決済も可能です。

もし予約システムがうまく使えない場合は、予約フォーム・LINE・電話・メールでも受け付けています。
📧 homoeopathy.templebody@gmail.com  ☎ 098-988-5597(受付時間:平日 9時~17時)

STEP
必要書類のご記入・ご返送
ご予約後にお送りする「質問票」と「同意書」をご記入のうえ、
ご予約日の3日前までに返送をお願いします。(郵送またはメール添付が可能です)
STEP
コンサルテーション(約60分)相談時間は約60分。守秘義務を厳守し、安心してお話しいただけます。
STEP
適用書の発行あなただけのオーダーメイド適用書を作成し、提携販売店をご案内します。
購入方法が不安な方には、購入サポートもいたします。
STEP
アフターフォロー症状や心境の変化は次回の相談時にご報告ください。
継続チケットをご利用いただくと、慢性的な不調や体質改善をじっくりサポートできます。

お客様の声

👩 母親の感想(娘・中学生女子 / 無月経)

「相談会では娘がお世話になりました。
2回目の相談会後に、生理がきました。量はそんなに多くなく、かといって少なすぎることもなく、普通の範囲かなという感じでした。
お陰様でどうにか一安心できました。新しいレメディは昨日からとりはじめました。今後どんな変化が出るか見守りたいと思います。」

👩 女性(40代 / 対人恐怖症・子どもがいないことへの劣等感)

「心が軽くなりました。色々な気づきがありました。ありのままの自分を少しずつ受け入れることが出来ている感覚があります。
なんとなく生活していて気持ちが軽くなりました。『よく生まれてきたね、生まれてきてよかったよ』と語ったら、じわっと涙が出てきました。」

👩 女性(50代 / 変形性関節リウマチ)

「筋肉と腱の引きつり感がだいぶ楽になりました。
動くときの痛みもなくなって、すごく楽になりました。全体的にとても改善しています。
これ以上の改善を期待していいものなのかと思います。」

よくある質問【相談会検討中の方】

Q. 子どもの症状や夫の悩みについて、本人がいなくても代理で相談できますか?

A. 可能です。家族や近しい方の状況についてご相談いただけます。ただし、直接の観察や本人の言葉がない分、提案の精度は制限されることがあります。

Q. どのような準備が必要ですか?

A. 初回の方には「質問票」と「同意書」をご記入いただきます。心身の症状だけでなく、日々の生活や心の傾向も自由にお書きください。

Q.どのような方が受けていますか?男性も受けられますか?

はい、女性だけでなく男性の方も受けていただいています。
本当にいろいろな方がいらっしゃいます。

  • 子育て中のお母さんや主婦の方
  • 会社員や自営業の方
  • 現役のお医者さんや弁護士、大学教授といった専門職の方
  • お仕事をされていない方や、生活保護を受けている方
  • 病気療養中の方

小学生からご高齢の方まで、年代も幅広く、男女問わず安心して受けていただいています。

Q.海外在住でも相談を受けられますか?

A.はい、コロナ以降は海外からのお申込みも増えています。
アメリカ、ヨーロッパ(ドイツ・英国・フランス・スウェーデンなど)、アジア圏(台湾・ベトナム)など、さまざまな国からご利用いただいています。

*国によっては現地の薬局でレメディーを購入できる場合もあります。

*日本語が堪能でない外国籍の方は、通訳の同席をお願いしています。

*適用書(オリジナル・オーダーレメディー)の発行は可能ですが、日本から海外へのレメディー発送は国ごとに制約があるため、事前確認が必要です。船便の場合は1か月程度かかることがあります。

よくある質問【2回目を検討中の方】

Q. 次回の相談会はどのくらいの間隔で受けたらいいですか?

A. 基本的には 1カ月半~2か月に1回 のペースをおすすめしています。
ただし、メンタル面の乱れが激しい場合は、1か月ごとにカウンセリングのみを挟むとより安定したプロセスで進められます。

※適用書(オーダーメイドレメディー)の発行は1カ月半~2か月ごとのサイクルが最適です。

Q.次回の相談会までに準備しておくことはありますか?

A. より的確なアドバイスのために、次回までに以下の点をご報告いただけると助かります。
1)主訴、副主訴の変化(改善 ⇔ 悪化)
2)心境の変化、周囲の変化
3)新しく出てきた症状
4)印象的な夢や出来事

当日に口頭でお伝えいただいても構いませんが、事前に端的にメールでお知らせいただけると、全体像を短時間で把握でき、相談会の時間をより有効に活用できます。

Q.今回、感情と症状が大きく揺さぶられ、一歩前進した感じがあります。もう一度同じレメディーをいただくことはできますか?

A. それは素晴らしい変化ですね。ハーブやレメディーのバイブレーションが、抑圧されていた感情や症状の浄化に共振し、滞っていた流れが動き始めたのかもしれません。

「同じものを続けたい」というお気持ちはとても自然なことです。ただし、長期間同じものを使い続けると、体やエネルギーがその刺激に慣れてしまい、反応が弱まる場合があります。また、まれに必要のない症状が出てしまうこともあります(これをホメオパシーでは「プルービング」と呼びます)。

そのため、経験豊富なプロフェッショナル・ホメオパスは、状況を見極めながらポーテンシー(希釈度)やレメディーを調整し、常に最適な回復のプロセスを導きます。どうぞ安心しておまかせください。

Q. 過去にお薬でつらい経験をし、自然療法に辿り着きました。もう病院には二度と行きたくありません。

A. そのお気持ち、痛いほどよくわかります。同じような体験を経て、自然療法を選ばれる方は少なくありません。

ただし私は「自然療法」と「現代医学」は対立するものではなく、それぞれに大切な役割があると考えています。状況によってバランスよく使い分けることが、本当の安心につながるのです。

例えば、私たちは症状だけではなく「体全体のエネルギーの状態」や「心と体のつながり」を見立てながらサポートを行います。一方で、正確な診断や治療が必要なケース(大きな怪我や骨折、大きな腫瘍など)では、現代医学の助けが欠かせません。

過剰な検査や薬に頼りすぎる必要はありませんが、必要な検査・治療を上手に取り入れることで、自然療法もより安全に、より効果的に働きます。

どうぞ安心して「自然療法を軸にしつつ、必要に応じて医学を組み合わせる」という道を歩んでください。私もそのサポートを全力で行います。