☎TEL:098-988-5597 受付時間:平日9時~17時

「いじめ」から子どもを守るために 親としてできる7つのこと

コラム

こんにちは。
自然療法 治療家のシンジョウ🌺です。

最近、子どもについての相談を受けることが増えています。
「学校に行く時間になるとお腹が痛くなるんです」「スマホばかり触って、家でも元気がありません」。このような声を多く耳にします。そして、なかには「子どもが自殺未遂をしてしまったので相談したい」という、崖っぷちの状態でご相談を受けることもあります。

子どもの不調や落ち込みの原因は様々ですが、その背景に「いじめ」が隠れていることがあります。

子どもは一人では対処できない「いじめ」

いじめが原因で苦しんでいる子どもたちは、時に自分一人ではその状況を乗り越えることができません。特に、現代のデジタル社会における「いじめ」は、私たちが知っている昔の「いじめ」とは異なり、物理的な距離を取るだけでは逃れられない状況です。

SNSやメッセージアプリを通じて、24時間どこでも攻撃を受ける「サイバーいじめ」は、子どもたちに非常に大きな精神的負担を与えます。さらに、現代の子どもたちは「デジタルアイデンティティー」、つまりオンライン上での自分の評価や存在感を非常に大切にしています。そのため、「いじめ」がデジタル自尊心を深く傷つけ、精神的なダメージを大きくしてしまうことも多いのです。

いじめが原因の自殺が増加

いじめが直接的な原因となっている自殺が増えていることも、社会全体で大きな問題となっています。最近のデータでは、毎週約10人の小中高生が自殺しており、「いじめ」に関連した自殺が増加しています。逃げ場のないデジタル社会の中で、子どもたちは精神的に追い詰められやすく、孤立感絶望感が深まっています。

親としてできること

このような状況において、親が子どもを積極的にサポートし、守ることが非常に重要です。以下のいくつかの方法を通じて、いじめによる精神的なダメージを軽減し、子どもを支えることができます。

1. 逃げることを恐れない
いじめに対処する上で、時には物理的・デジタル的に逃げることが必要です。逃げることは決して弱さではなく、自己を守るための重要な戦略です。SNSやメッセージアプリでいじめている相手をブロックし、メッセージを受け取らないようにします。さらに、必要に応じてプラットフォームに通報し、いじめの内容が広がらないよう対策を取りましょう。また、学校や他の場で、いじめっ子と接触を減らすために、座席を変えたり、別の道を通るなどして物理的に距離を取ることも重要です。

2. 子どもの声に耳を傾ける
まず、子どもが安心して「いじめ」について話せる安全な環境を作りましょう。批判や説教をせず、共感しながら話を聞くことで、子どもは素直な気持ちを吐き出しやすくなります。心配な気持ちはあっても、まずは子どもの気持ちに寄り添い、聞く姿勢が重要です。

3. 子どもの変化に気づく
子どもが抱えるいじめのサインを見逃さないために、日常的な変化に敏感でいることが必要です。例えば、学校に行きたがらない、スマホの使用時間が増えた、食欲が減った、友達との交流が減ったといった行動変化は、いじめが原因の可能性があります。こうしたサインを見つけたら、すぐに対話の場を設けてください

4. サイバーいじめを理解する
現代のいじめの多くは、インターネットやSNSで行われる「サイバーいじめ」です。親自身がデジタル社会でのリスクや、子どもたちがどのようにオンライン上で攻撃されるかを理解することが重要です。SNSの使い方やいじめの形態を知り、いじめの兆候に早く気づくことで、迅速な対処が可能になります。

5. いじめの証拠を残す
サイバーいじめでは、メッセージや投稿のスクリーンショットを保存するなど、証拠を残すことが非常に重要です。いじめの証拠を集めることで、学校や関係機関に報告する際に有効な手段となり、子どもを守るための具体的なサポートが受けやすくなります。

6. デジタルデトックスを勧める
子どもにインターネットやSNSから一時的に離れる「デジタルデトックス」を提案してみましょう。デジタル空間からのプレッシャーを軽減し、子どもがリフレッシュできるように、家族と過ごす時間やスポーツ、趣味などのオフライン活動を増やすことが大切です。これにより、子どもはリアルな生活に焦点を戻し、精神的な負担を軽減できます。

7. 専門家に相談する
いじめが深刻化している場合や、子どもが強いストレスを感じている場合は、カウンセラーやメンタルヘルスの専門家に相談することが大切です。専門家のサポートを受けることで、子どもは心の健康を取り戻すための適切な手段を得られます。早期の介入が、子どもの精神的な回復を助けるカギとなります。

まとめ

デジタル社会でのいじめは、親が想像する以上に子どもたちに深刻な影響を与えることがあります。子どもは一人では対処できず、親の支えが必要です。デジタルデトックスや専門家の助けを含め、さまざまな方法で子どもを守り、いじめの影響を最小限に抑えることができます。最も大切なのは、子どもが孤立しないように寄り添い、共に問題に立ち向かう姿勢です。親として、あなたのサポートが、子どもにとって大きな力となります。

南の島の自然療法院では、自然療法とカウンセリングを通じて、心と体の両面からケアを行っています。子どもの行動やいじめに関する問題に悩む親御さんに対して、助言を行い、子どもの自己治癒力を引き出すサポートをいたします。ホリスティックなアプローチを通じて、親子の健やかな日々を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

コメント