「なぜ、私は人が苦手なの?」– 心を軽くするヒント

人といることが苦手。話すことはもっと苦手。
「こんな奴が入ってきて」とか「話がつまらない」と思われているのではないか。
顔が引きつってしまうこともある。家に帰ると、疲れで何もしたくない。

「自分には価値がある」という感覚が低い人は、他人が自分を好ましく思っているのか疑っているので、つねに不安です。

これは「あなたの性格」というより、子どもの頃に親子関係で身に着けた「思い癖」からきたものです。

______________________

幼いころ、親から受け入れられ、愛されていると感じた子どもは「自分は、そのまま、ココにいるだけで、喜ばれるんだ」と感じています。
その感覚は、大人になっても心の中に残り続け
「他人は、きっと私を喜んでくれる」
「私はきっと守られる」
「私は、きっと、きっと、大丈夫!」

根拠がなくても、生きる事への安心感や信頼感を感じられるのです。

だから、人が恐いと感じないし、他人に傷つけられたとしても心の傷はすぐに回復して、新たな人間関係の中で未来に進んでいくことができます。

一方、子どもの頃の親子関係で「私は重荷になっている」と感じた人は、家庭の中で安心感を得られません。
子どもが安心できなかった原因は、何か特別な事があったからではありません。

夫婦仲が悪く、母親が子どものやることなすことにあたったり、眉間にしわを寄せてイライラしながら子育てしていた。
父親に怒られて家の外に追い出されたなど、どこにでもある細やかな出来事の中で、
子どもが「私は重荷になっている」と感じたのです。

「私は重荷になっている」という感覚は、大人になっても心の中に残り続け
「他人は、きっと私をうとましく感じているに違いない」
「素の自分をだしたら、きっと突き放される」
「きっと、きっと、悪いことが起こる!」

根拠もないのに、他人との関係で不安を感じ、つねに生きる事への不安や孤独を感じるようになります。

自分の中の不安を隠すために、過剰に礼儀正しくふるまったり、自分の気持ちがわからなくなっている場合もあります。

あなたは「きっと大丈夫」タイプですか、それとも「きっと、悪いことが起こる」タイプですか?

「きっと突き放される、きっと悪いことが起こる」と感じる方は、性格というより、子どもの頃に親子関係で身に着けた「思い癖」からきたものです。

その「思いの癖」を手放すには、過去を振り返り、心の中に自分自身が「自分の存在を肯定する」に変えることが大切です。

心と体の不調に寄り添い、自然の力で根本からの改善をサポートします。お一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。

南の島の自然ケアサロン
電話相談(気軽に話せるショート・サポート) | 南の島の自然ケアサロン 「健康相談会ほど時間はいらないけれど、ちょっと話を聞いてほしい」──そんな時に役立つ スピーディーで気軽なサポート です。 心身のこと、人間関係のこと、漠然とした不...
南の島の自然ケアサロン
メール相談 ― ご自分のペースで取り組める相談方法 | 南の島の自然ケアサロン 「電話をする時間がとれない」「文章で整理して伝えたい」そんな方におすすめなのが、メール相談です。 ご自身のタイミングで書き出すことで、頭や心の中が整理され、後か...
南の島の自然ケアサロン
404: ページが見つかりませんでした | 南の島の自然ケアサロン 不調や生きづらさは、からだからのサインかもしれません。自然療法・感情解放セラピー・ホメオパシーで、あなた本来の健やかさと魂の声に還るお手伝いをしています。
南の島の自然ケアサロン
改善事例 | 南の島の自然ケアサロン 【ケース】「SIBO(シーボ/小腸内細菌異常増殖症)」が大きく改善、大学合格   女性(10代) この方は、コロナ感染後に体調不良が続いたものの病院では原因がわからず、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自然療法セラピスト。
統合医療専門校で教育に携わり、自由が丘でサロンを運営。現在は沖縄を拠点に、インナーチャイルドやアダルトチルドレンによる「生きづらさ」「体調不良」を自然療法と対話でサポート。本来の自分を取り戻すお手伝いをしています。
南の島の自然ケアサロン 主催
元統合医療専門校講師
日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)


詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次