★インフォメーション 4/8(火)ママが知っておきたい「子どもの心と体のトラブル」セミナー@キナリカフェ【アーカイブ配信付き】 概要毎日の育児の中で、発熱・下痢・怪我・夜泣き・登園拒否・癇癪(かんしゃく)など、子どものさまざまなトラブルに直面することはありませんか?「病院に行くほどではないけれど、どう対応すればいいの?」「薬を使う前にできることを知りたい!」「子どもRead more... 2025.02.17 ★インフォメーション【一般向け】セミナー情報ストレス管理とメンタルヘルス子育ての悩み症状別ケア自然療法の実践
コラム 春の不調を軽やかに乗り越える、肝臓ケアのための自然療法 春のデトックスシーズンに合わせ、肝臓ケアの自然療法を紹介。マリアアザミやタンポポなどのハーブと、あさりや菜の花などの食材で春の不調を乗り越えましょう。 2024.03.13 コラム自然療法の実践
★体(肉体)の健康 「皮膚の守護神」カレンデュラ カレンデュラは古代ギリシャ、古代エジプトなど古い時代から薬草として用いられ、多くの人を魅了してきました。「花をみているだけで視力が良くなる」「気分が明るくなる」と記されている薬草書さえあります。実際、この花を花瓶にさすと、部屋が明るくなるかRead more... 2021.04.08 ★体(肉体)の健康コラム自然療法の実践
★体(肉体)の健康 【子供の発熱】ホメオパシー セルフケア 私の子供達は、生まれてから一度も薬を飲んだ事がありません。病院を避けているのではありません。ホメオパシーのセルフケアで済んでしまうからです。子供の発熱に、あなたは家庭で対応できますか?自然療法の盛んなヨーロッパではホメオパシーを使ってケアすRead more... 2021.03.30 ★体(肉体)の健康コラム自然療法の実践
★体(肉体)の健康 【子供の発熱】自然な治癒力、免疫力をあげる基本の対処法 子供はよく感染症にかかります。子供が発熱した時、何を着せたらいいの?冷やすの温めるの?などにおこたえしています 2021.03.30 ★体(肉体)の健康コラム自然療法の実践